土地の名

見るテレビ番組が無かったので
適当にビデオテープ漁ってデッキ入れたら
昔テレビで放送したあぶない刑事の映画が入ってた。
wikiで調べたら、映画第2作目のやつだった。
88年公開のやつで、出演者が皆若ぇ若ぇ。




なんだかんだでNHKを流してたら、タモリさんが古地図を持って
街を散策する番組がやってて見てました。
番組見てて、あぁそうかって思ったのが表参道の地名の由来。
そんなこと今まで考えもしなかったけど、
昔は、あそこは明治神宮へ参拝するための参道だったから
表参道なのね。
思いっきり「参道」ってあるのに全く気づきませんでしたw


これは以前違う番組で見たんですが
今でも、渋谷の地下を川が流れてるのは有名な話ですよね。
で、渋谷の地下では2つの川が合流していて
渋谷の地下を流れる川の源流の1つは明治神宮
もう1つは、新宿御苑らしいです。
んで、以前麻布十番の辺りをウロウロすることがあったんですが
麻布十番の高速の高架下を流れる川が渋谷川らしいです。
なんでこんなとこに川が流れてるんだろうなぁと思っていたんですが
なるほどって思いました。


土地の名の由来って結構おもしろいもので
有名なところでは、江戸時代に銀貨を鋳造する場所だったため「銀座」
と名が付いたり、江戸防衛の為に砲台を設置したことから
「台場」と呼ばれたり、エビスビールの生産地だから「恵比寿」って付いたり
文字通り、成長の早い稲を栽培したから「早稲田」って呼ばれたり
「木場」にいたっては、まんまですね。
後は、有名じゃないかもしれないけど
高田郷って場所にあった馬場(馬の練習場)だから「高田馬場」って呼ばれたり。
まぁ、銀座って名の土地は全国にあるらしいし、
高田馬場の名前の由来は諸説あるらしいですが。


ちなみに俺の母校の最寄り駅が、横浜市内にある鴨居って駅なんですが
鴨居って言葉自体は、和室とかにつかわれる
引き戸の枠の上枠として取り付けられる横木のことを指すんですが、
それと地名がなんか関係あるのかなぁって前から気になってます。
今度時間が出来たら調べてみようかなぁと。